本日は目の愛護デーなり

2007年10月10日

10月10日は、「目の愛護デー」。もちろん
一 一
〇 〇
と書いて目の形を想像させるというのが由来である。
これならどこに行っても目の日を選べば10月10日になりそうなものだ。
…… ところが韓国の「目の日」は違うのだという。
10月10日ではなく、11月11日なのである。
一 一
一 一
自覚はしているらしい……

このエントリーをはてなブックマークに追加

中華料理と言えば思い出す (2004年の思い出話)

2007年10月7日

昨夜は、以前有志で制作配布していた、FC東京スタジアムフリーペーパー「東すか」の編集メンバーの同窓会が某所で開催された。
中華料理といえば、思い出すのはこの店だ。

画像

この店名の発音について、詳しいことは、こちらこちらを参照されたし。他にもリンリンランランで有名な「留園」についても記載してある。

このエントリーをはてなブックマークに追加

空耳アワー

2007年10月1日

数学問題の証明法に背理法というのがある。
背理法と聞けば「ハイリハイリフレハイリホー」 の丸大ハムの宣伝を思い出すのはやむなきことである。
ある知人Iさんが、「ハイリハイリフレ背理法」をGoogleで検索すると1430件もヒットすることを見つけた。
続いて知人Fさんは、「ハイリハイリフレハイリホー」で検索すると1490件ヒットすることを発見。
………
………
………
違わないじゃんかー

このエントリーをはてなブックマークに追加

YAHOO!ニュースから熊本駅0番のりばの紹介が。

2007年9月30日

YAHOO!ニュース「意外に多い ホーム欠番の駅
から、私のサイトの中の熊本駅0番Aのりば・0番Bのりば紹介のページに向けてリンクが貼られていた。
………
………
………
リンクした人が本当に紹介したかったのは、熊本駅の0番のりばではなくて、そのページの下のほうに掲載してある「田宮二郎内科」ではないか、と疑うところである。

このエントリーをはてなブックマークに追加

世界の水源から

2007年9月18日

昨日はエビアンで有名なエビアンという街を訪れ、夜はヴィシーというこれまた水で有名な町で泊まりました。
今日はボルビックで有名なボルビックを訪れました。
ボルビックの水は、火山層をくぐってできた天然ミネラル水だとのことです。
その火山ですが…

画像

阿蘇山で同じような光景を目にした記憶が蘇ります。
ついでに言えば、東京都の青ヶ島よりもしょぼいかも。
しかし水量は豊富なようで、そのボルビックの展示施設の水洗トイレの様子を一応アップしておきます。
さて、今日はそのあと東南にくだり、モンテリマールなる街の、高速道路のサービスエリア併設ホテルから、無料インターネットで接続しています。
ここにたどり着く直前に見た不思議な建造物

画像

裸の子供がピラミッドの頂上に向けて、何かをこぼしている壁画が。
…なんとなく、漫画の「アキラ」なぞを連想させてちょっと怖い。
あとからインターネットで確認したら、これは原子力発電所でした…
怖いわけだ…

このエントリーをはてなブックマークに追加