Twilight Zone

その2へ


1998/12/04 大阪ショック(その3) (1993年頃の思い出話)

 大阪日本橋の電気街の量販店で電機なべを買った。代金を払う段階になって店員から勝手に値引きしてきた。


1998/09/13 イギリスとは… (1996年の思い出話)

 イギリスでホームステイしたとき、ステイ先のおばさんが朝食を食べながら言った。

「昔はみんなボリュームのある朝食を摂ったものだが、今ではパンとコーヒー・紅茶みたいに簡単に摂る人が増えてしまった。イギリスもヨーロッパ化してしまったということだよ。」


1998/07/03 史上最強の試験 (1988年ころの思い出話)

 昔の学生時代に受けた「般若心経を読む」という授業のテストは,次のようであった。先生は「写経もすることだし,うそついたらバチが当たりますよはっはっはー」と言っていたが。

(1) 以下のうち一つにマルを付けよ。

A 欠席が3回以下
B 欠席が3回以上
C 出席が3回以下

(2) 般若心経を写経せよ (持ち込み可)


1998年6月30日(火) 大阪ショック(その2) (1993年ころの思い出話)

 ラブホテルの看板を見たら,どのホテルも基本料金が1時間だった。(全国的には2時間が普通らしい)


1998年6月17日(水) 最後の晩餐 (1996年ころの思い出話)

 ある日東京四ッ谷の「たいけん」という定食屋で夕食を摂った。気に入ったので営業時間を訊ねた。
私 「ここの営業時間は何時から何時ですか?」
店のおっちゃん 「もう終わりなんですよ…」
私 「へ?」
店のおっちゃん 「今日でもう引退して店じまいなんです…」

 その後その跡地は「小諸そば」になってしまった…


1998年6月13日(日) 大阪ショック(その1) (1993年ころの思い出話)

 大阪に行った。開店直前のすかいらーくで開店を待っていた。ちょうど開店時間になった瞬間,地元の高校生が笑顔を浮かべながら入口のドアをキックしはじめた。


1998年6月12日(金) 世間は狭いと言ったって…(その2) (1986年春の思い出話)

 大学に入学して,サークルの新歓コンパで
私 「先輩,釧路なんですか? 何回か行ったことありますよ。街外れの湖のそばに,変な葉緑素入りの緑色のそばを出す蕎麦屋があって,有名じゃないですか?」
先輩 「…それ,俺のうちだよ…」


1998年6月11日(木) 世間は狭いと言ったって…(その1) (1988年夏ころの思い出話)

 夏休みに北海道旅行をしてから,東京に帰ってきた後で,ある友人曰く
「おまえ,○月○日ころ帯広の駅前歩いてただろ!」


1998年6月9日(火) ○○が見えちゃう! (1995年5月ころの思い出し話)

 以前北海道帯広の友人の家に遊びに行ったときの話。
私 「いやー,ここ,冬はすごいっしょ?!」
友人A 「なんも,ここなんかいいほうだよね。街あるし。」
友人B 「でも帯広ってマクドナルドが撤退しちゃったよね。」
友人A 「でもさ,小利別(しょうとしべつ)っていう,ここよりもっと山奥にすんでる友達がいるけどさ,そこなんかホントすごいんだよ。冬なんかオーロラ見えちゃうんよ!!

(注) 日本でオーロラが見れるという話は,事実です。古い記録では,京都で見えたという記録も残っています。


その2へ


[御意見簡易送信窓]批判・激励・文句,なんでも歓迎。

2022年4月以降に動作ドラブル起きていることが判明しました。
現在復旧を試みています。ご連絡の方はツイッターなどをご利用ください。
その後にメッセージをお送り頂いた方には、深くお詫び申し上げます。(2022/11/3記す)

 メール(任意)
 名前(任意)

本文公開可 非公開希望 私信

確認欄←ここに""と入力してから、「OK」を押してください