網膜静脈分枝閉塞症に対するレーザー治療について

2012年10月17日

現在、網膜の一部の血流が悪化している状態です。放置すると、網膜浮腫が悪化したり、もろい血管が生えてきて、硝子体出血や血管新生緑内障が起こりやすくなると考えられます。

レーザー光線で血流の悪化しいている網膜の部分に小さい焦げ目を多数つくって焼き払うことにより、網膜浮腫を減少させ、また硝子体出血や血管新生緑内障の発症を予防します。

● 治療当日及び後日の診察では,瞳孔を開く薬を使うので、車を運転しての来院はお控え下さい。

● 治療は通常20~30分程度です。数回に分けて行う場合もあります。レーザーによる痛みがあり得ますが、通常は我慢できる程度です。非常に痛みが強い場合には、後日,強い麻酔を施した上で改めて行うことも考えます。但し麻酔自体にも痛みや危険が伴うので、多少の痛みは我慢して頂く考えです。

● 治療直後は見えにくくなりますが、多くの場合はその日のうちに概ね治療直前の状態に戻りますが、後述のように視力が低下する場合もあります。

● 治療後の生活は通常通りでかまいません。

● 治療をしても、網膜浮腫や硝子体出血、血管新生緑内障の発症する可能性が残る場合があります。網膜浮腫の中でも、特に視力低下に直結する黄斑浮腫は、完全には消失しない場合も少なくありません。治療効果を確認するために,数ヶ月後に蛍光眼底造影検査を受けていただくこともあります。

● この治療を受けない場合は、この治療を受ける場合に比べて、硝子体出血を繰り返して手術室での手術が必要にる危険が高くなります。ただし、治療を受けなくても、これらの問題が起きない可能性もあるので、重症度や患者さんの意向を踏まえて治療の実施を決定します。現在のところ、網膜の血流悪化に対しては、このレーザーの治療法以上に有効かつ安全な治療法はないと考えられます。

● 手術には、通常の診察料に加えて、片眼につき以下の負担金が、初回にのみかかります。

1割負担: 11,200円

2割負担: 22,400円

3割負担: 33,600円

● 健康保険上、この治療は手術の扱いになります。民間保険などで保険金請求をする場合は、以下の病名と手術名をお伝えください。
病名: 網膜静脈分枝閉塞症
手術名: 網膜光凝固術(通常のもの)

このエントリーをはてなブックマークに追加

眼科説明書一覧へ | 君の瞳に恋してる眼科へ